今日も除雪
例年にない大雪
全国各地で大変なのは知っているけれど
この地域でもやっぱり連日大変です。
やってもやってもキリがない、という感じ。

屋根の雪は、業者に委託しているのでお任せできるとしても
玄関前の雪は、全て手作業
たかだか30㎡ほどのスペースでも、女の細腕(?)でせっせと雪を運ぶのは
結構な重労働。
冬期間は閉館しているので、そのまま封鎖しておいてもいいのですが
たまたま12月まで開けていた関係もあって、今年は何となくいつでも中には入れる状態にしておきました。


それでも、ちょっと目を離すとすぐこんな状態。
やれやれ…って感じです。
さて、またまた除雪にでも行ってこようか。
これも運動不足解消、ダイエット、ダイエット♡…とポジティブに(笑)
行ってみるとそこには、機械が削ってくれた痕跡の雪の壁が。

昨シーズンも、業者さんがちょっぴりおまけに除雪しておいてくれたこともあり
今回もそうなのか、市の除雪車によるおまけなのか、心優しいボランティアなのか
結局本当のところは分からないのですが。
こうした、どこかの誰かによる、ちょっとしたひと手間があることが
この地で暮らしていて良かったな…と思える瞬間でもあります。
雪国の暮らしは大変だけれど、大変だからこそ活きてる思いやりや助け合い。
見えない形で、そこかしこにあるのかな、あるんだろうな…と思うと
雪国の暮らしも悪くない、そう思います…。