秋色の日本庭園。模様替えの旧佐藤医院。
10月になりました。
すっかり秋の気配が漂います。
秋のお天気は移ろいやすい。
つかの間差し込む日射しを求めて、明るい方へとついつい移動してしまいます。

カフェスペースにもやわらかな秋の日差しが。

自慢の庭に出ると紅葉が色付きはじめており、秋に向かって色褪せて行く小世界を堪能できます。

足元には華奢なキノコ。大きな視点で庭を見渡しても良いし、ミクロの視点で歩くのも良いものです。

気温が下がるこの季節は、石畳の黒も一層冷たく深くなっていくよう。

夏のようなコントラストはないけれど、寂しさを誘う秋の日本庭園は心が落ち着きます。

庭の西側は少し地味だけど、わびさびの世界を作っています。

庭先に迷い込んでしまったスポンジボール
心なしか、怒ってる顔みたいに見えるよ?…それとも困った顔かなw
読書の秋?レントゲン室を書斎に模様替え

もとレントゲン室だった小部屋を
書斎っぽく、しつらえ遊び♡
白々しく、難しい本や辞書が置いてあります。

いつか、館内のあちこちに、いろんな本をちりばめて
何時間でも好きに過ごせる、私設図書館のようにしたいと思っていました。
もともと本好きで、多趣味のオーナーは
蔵書の数々も、ジャンルが多岐にわたっています。
それぞれの雰囲気に合わせて、飾る場所をつくったり、置く本を
選ぶ作業もまた愉しい。
テーマを掲げて本をレイアウトしても良いですね。
お気に入りの本と、ゆったり座り心地の良い椅子
そして美味しい珈琲があれば、これを至福といわずなんと言おう?w
そんな、図書カフェ(?)のような空間造りをめざして
現在黙々作業中…(もしくは、遊び中…w)